イオン系で食費を節約

MENU

イオン系で食費を節約

当サイトは、広告が含まれています。

 

自分の生活圏内にイオン系の店舗がある人は、
以下の2つのポイントを押さえることで毎月の食費を節約することができます。

 

ポイント1 イオン株式会社(8267)の株主になる

イオンでは、毎月20・30日に5%OFFになるお客様感謝デーを行っています。
テレビCMが流れていますし、イオンに買い物によく行く人は知っている人が多いと思います。
実はお得な点は他にもあります。

 

それはイオン株式会社(8267)の新規株主になると、オーナーズカードが発行され、
イオン系店舗でのお買い物の際に、
保有株数に応じた返金率でキャッシュバックが受けられる
という点です。

 

つまり、イオンカードの会員優待と併せると最低でも8%分の還元となるのです。

 

株数ごとの返金率を確認してみると、

保有株数 100株〜 500株〜 1,000株〜 3,000株〜
返金率 3% 4% 5% 7%

※上記データは2014年2月末時点
※将来的に株主優待の内容変更や廃止の可能性もあるので、正確な情報はイオン株式会社のIR情報で確認してください。
※オーナーズカードの対象店舗:https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/card/
※イオンの株主優待のページ:https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/index/

 

となっていて、これらの返金率が半期100万円までのお買い物をした金額に適用されます。
キャッシュバックが適用される決済手段は以下の通りです。

 

  • 現金
  • WAON
  • イオンクレジットサービス発行のクレジットカードによるクレジット払い
  • イオン商品券
  • イオンギフトカード

 

イオンでのお買い物の際に、株主向けに発行されるオーナーズカードを提示して、
上記の決済手段で支払いをするとキャッシュバックされます。

 

加えて、イオン株式会社の株は配当を実施しているので配当金も入ってきます。
(2014年2月期実績1株当たり26円)

 

気をつけたいのは、
株は元本が保証されない投資になるので、
購入時の株価の保証はなく、値下がりのリスクもあります。
また、株主優待や配当が将来廃止される可能性もあります。

 

そのため、株の購入にあたっては自己責任のもと行ってください。

 

オーナーズカード取得までの流れ

株式口座の開設をする
      ↓
イオン株式会社の株を最低100株買う(2017年8月現在、17万円ほどで買えます)
      ↓
8月末・2月末の株主権利確定後に送られてくるのを待つ

 

上記の流れにあるように、
イオン株式会社の株主になるためにまずは株式口座の開設が必要です。

 

株式口座の開設はネット上で簡単に申し込みができる
GMOクリック証券がおすすめです。

 

GMOクリック証券の株式口座を開設する

 

ポイント2 イオンカードセレクトに申し込む

イオンカードセレクトとは、
イオンカード、イオンバンクカード、WAONが一体となったカードです。

 

現金でもお買い物はできますが、
イオンカードセレクトを利用するともっとお得です。

 

イオンカードセレクトのお得な点は、

 

  • 年会費無料
  • 毎月20・30日のお客さま感謝デーはお買い物が5%OFF
  • 毎月5・15・25日のお客さまわくわくデーはWAONポイントが200円(税込)ごとに2ポイント付与(全国のイオン、イオンスーパーセンター、マックスバリュ、サンデー、ザ・ビッグ、ビブレ、ミニストップなどの店舗)
  • 毎月15日は55歳以上の会員さま限定の「G.G感謝デー」はお買い物が5%OFF(全国のイオン、マックスバリュ、メガマート、イオンスーパーセンター、ザ・ビッグ)
  • WAONのオートチャージ利用200円毎に1WAONポイント付与
  • 各種公共料金の支払いで、1件につき毎月5WAONポイント付与
  • イオン銀行を給与振込口座に指定すると毎月10WAONポイント付与
  • カード利用金額200円ごとにときめきポイントを1ポイント付与
  • ときめきポイントをWAONポイントに等価交換可能
  • ときめきポイントTOWNを経由すると、ときめきポイントが最大21倍貯まる

 

ときめきポイントTOWN経由で利用できる主な店舗は、
Yahoo!ショッピング、Amazon、ベルメゾンなどを始め500ショップ以上あります。

 

イオンカードセレクトはイオンで買い物をよくする主婦はもちろん、
1人暮らしの会社員にもピッタリのクレジットカードです。

 

イオンカードセレクトを利用するためにはカードの申し込みが必要です。

 

イオンカードセレクトに申し込む

 

以上のまとめ

オーナーズカード(最も現実的な100株保有と仮定して3%還元)とイオンカードセレクトを使い、
5%OFFのお客様感謝デーでお買い物をすると、
最低でも8%分の得になります。(消費増税の第一段階引き上げ相当)

 

また、イオンカードセレクトからWAONにチャージをして買い物をすればポイントが貯まり、
貯まったポイントでお買い物をすれば更なる節約になります。

イオンを利用した食費節約体験談

当サイトは、広告が含まれています。

 

居住地:北海道
家族構成:夫、妻、中学生の子供1人、70代の母
月の食費:5〜6万円
よく使うスーパー:イオン、コープ

 

最近仕事をやめて専業主婦になりました。イオン、コープのお客様感謝デーや安売りの日を縦横無尽に活用させてもらっています。

 

買い置きできるものは5%オフの日にしっかりとまとめ買い。

 

高野豆腐や切り干し大根・麩・干ししいたけなどの乾物、小豆、大豆などを日々のメニューの中に大いに取り入れて食費を切り詰めているので、これらのものを切らさないようにするのもコツです。

 

年に何度か、「パスポート」が届いて、期間中10%オフなどということもあるので、こんなときも活用。

 

特売日に値段の変わるものを大体頭に入れておいて、特売日に安くなるものを買うのはもちろんですが、それ以外のものを「釣られ買い」しないよう気をつけています。うっかりしていると普段の日に特売日よりお安く出るものもあるからです。

 

また、イオンは自社製品が多く、有名なメーカーのものにも劣らない品質のものも多いので、どこで妥協するか・有名メーカーのもので手堅くいくかを検討しながら決めています。

 

消費期限ぎりぎりで値引きのあるものも有効活用。その日・翌日使う分には問題ないので、値引きのものを見てメニューを考えたりします。

 

イオン系の店舗が近所にあり、大型店舗のイオンよりも肉・魚など安いこともあるので、こまめに足を運ぶことも大事だなあと最近わかってきました。

 

このように気をつけるようになってから、食費が月2万円近く違います。

 


 

居住地:島根県
家族構成:夫+妻+小学一年生1人+4才+姑
月の食費:5万円
よく使うスーパー:イオン

 

うちの食費節約方法は「家庭菜園」です。

 

以前、アパート暮らしの時はお庭なんて遠い夢の話、近くのイオンで火曜市や野菜が安売りの時には朝早くから並んで買っていました。

 

子供達には特に野菜をしっかり食べさせたい、栄養バランスには気を付けたいと考えていたので、将来マイホームを建てたら畑も欲しいと思っていました。

 

念願のマイホームを建て、すぐに種をまいて野菜作りを始め、今でも季節ごとに色々な野菜を育てて家計を助けています。

 

お米は実家からタダでもらったりしているのでとても助かっています。

 

あとは、お肉はできるだけたくさん買って冷凍しておくこと。

 

野菜ばかりだと飽きるので、豆腐等でかさまし出来るハンバーグは常に子供たちに食べさせています。

 

もやしも栄養満点食材なので、週に1度はもやしを4袋くらい使ったサラダや野菜炒めを作って食卓に出します。

 

おやつ代も結構バカになりません。子供達と買い物へ行くとついつい買ってしまう・・・

 

なので少し面倒な時はありますが、手作りクッキーをたくさん作ったり、ホットケーキミックスでホットケーキやパウンドケーキを作って楽しみながら節約しています。

 

一番お金がかかる「食費」。いかに楽しく、無理なく、外食もしながら節約できるようこれからも努力したいと思います。

 


 

居住地:兵庫県
家族構成:祖母94歳 両親60前後 娘20代2人 息子20代1人
月の食費:5万円
よく使うスーパー:マックスバリュ

 

ダイエット効果も兼ねて、主食のご飯は、たまにおかゆにしています。腹持ちもよく、ダイエットにもなるので、一石二鳥かなと楽しみながらおかゆを取り入れています。

 

また、タンパク源はまとめ買いをしたほうが安いので、まとめて買って、1回分ずつ小分けにして冷凍保存して使います。

 

野菜もできるだけ無駄のないように、大きく買って生食から加熱へと使っていきます。

 

助かる食材が卯の花やコンニャクです。卯の花はタンパク源にもなるので、ハンバーグに入れたり、おからを作ったりしています。

 

コンニャクは煮ても焼いてもおいしくいただけ、きんぴらのかさましにもつかえてヘルシーなので、よく使います。

 

そして、常に汁物を付けるようにしています。

 

わかめスープや春雨スープなど、ぱぱっと低コストで作れる汁物は、おなかもふくれて体も温まり、これもまた一石二鳥です。

 

そのほか、冬場には、鍋物をした翌日は、そのだし汁を取っておいて、お昼はおじやや煮込みうどんにするなど、再利用は当たり前で、肉じゃがをカレーやコロッケなどのリメイク料理もよくします。

 

節約は、苦痛だと考えてしまうと、自分自身がつらくなってしまうので、いかに楽しく料理をしながらおいしく、かつ、ヘルシーに、そして低コストにするかを楽しみながら実践しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加